参考URL:https://pixabay.com/

現在IT系の営業職に就いているが、そこからエンジニアになりたい方もいるかと思います。先に言っておくとIT系の営業職とエンジニアはどちらが上というわけではなく、それぞれ特徴があります。

営業職からエンジニアになりたい人もいれば、逆にエンジニアからIT営業職に転職したい人もいて、割合の感覚的には半々程度ではないでしょうか。たとえばエンジニアとITコンサルタントだと下流工程と上流工程でコンサルタントの方が上位職のようなイメージもありますが、営業に関しては完全に別枠です。

そのためIT営業職からエンジニアになることも、逆にエンジニアからIT営業職に転職することも特別推奨しているわけではありません。その前提の上でIT系の営業からエンジニアになる方法を紹介します。

どちらが上で上位スキルを求められるということではないので、あくまで営業職とエンジニアという別職種として読み進めてください。

IT営業職からエンジニアに転職する方法

IT営業職からエンジニアになるには、現在のコネを活かすかネットから応募する方法があります。IT営業職は普段からエンジニアと関わることが多いので、そこから何かしらのパイプがあることも多いです。

社内でエンジニアに職種替えできる可能性もありますが、他社に転職できる可能性もあります。いずれにしても、今の仕事関係のつながりが使えるかもしれません。それがない場合は、ネットから応募するのが一般的です。

営業職でもIT業界での就業経験があれば、エンジニアに転職できる可能性が高いです。特にSIerは人手不足なので、IT業界での経験があるだけでも割と重宝してもらえるかもしれません。

ただし、上記の話はあくまでも会社を選ばなければということで、会社を選びたいなら自分自身のスキルを高めなければなりません。スキル不足の状態で求人に応募しても、書類選考の段階で落とされる可能性が高いでしょう。

そこで、IT営業職からエンジニアに転職するために必要なスキルを解説していきます。

エンジニアになるために必要なスキル

一般的にIT営業職に不足していてエンジニアに必要なスキルは以下になります。

  • プログラミングスキル
  • 設計スキル

より端的に言うと、技術的なスキルです。逆に、営業トークやプレゼンテーションスキルはエンジニアよりも営業職経験者の方が高いことが多いので、その点は優遇されます。技術力の不足を補っていけば、エンジニアとしても活躍できるでしょう。

ちなみに、エンジニアでも最終的には技術力よりも人間力やコミュニケーション能力が求められると言われます。技術は勉強すれば身につくので、むしろコミュニケーションなどの対人スキルの方が短期間での改善は難しいです。

そういう意味で、営業職経験者はエンジニアとしても重宝されることが多いので、ぜひ弱点である技術力を高め、高い評価を得てください。営業職経験者で技術力も磨けば、エンジニア一本でやってきた人よりも評価が上がることもあります。

というのも、良くも悪くもエンジニアは変わっている人も多めです。なかには技術力は高いがコミュニケーションスキルに問題があり、プロジェクト内で連携して作業できないことがあります。

いくら技術力が高くても仕様と異なる勝手なものを開発しても仕方がないので、コミュニケーション能力のボーダーはクリアしている営業職経験者は安心して採用しやすいのです。技術的な問題さえ解消できれば、営業職経験者はむしろエンジニアとしても評価が上がりやすいということですね。

 

技術を独学で身に付ける方法

IT系の営業職からエンジニアに転職するには技術を身に付ける必要がありますが、独学の方法はいくつか考えられます。具体的には以下のようなものが挙げられるでしょう。

  • 書籍での学習
  • 動画での学習
  • 実際にシステムを作ってみる

以上のような方法が考えられますが、IT系の営業出身の人なら実際にシステムを作りつつ、必要な部分を書籍や動画で学習する方法が一番おすすめです。ゼロから学習するわけではないので、いきなりアウトプット学習から入っても対応できるでしょう。

ほとんどの会社では担当が営業でも一定以上のスキルが求められるので、設計書やソースコードをまったく読めない人はあまりいないかと思います。まったく読めない場合は書籍や動画で初歩的なことから学習した方が良いですが、ある程度わかるならさっそく実践形式でやっていきましょう。

特にWeb系企業を狙うなら、なるべくその企業で作っているシステムの分野で実際に作ってみると良いです。

SIerの場合は資格もある程度優遇されますが、資格よりもどちらかというとプログラミングが好きで、意欲的にシステムを作る姿勢が求められます。

営業職の人でも基本情報や応用情報を所有しているケースは多々ありますが、実際それだけだとエンジニアに転職するには条件が足りません。逆に言えば、基本情報や応用情報を持っていなくても、実際にシステムを作り、それを提出できれば評価は高いです。

エンジニアの採用面接では適性を重視しますが、その適性のなかでも特に重要なことはその人が「プログラミングが好きかどうか」です。せっかく採用してもプログラミングが苦痛になると辞めてしまうので、好きであることがもっとも重要なのです。

プログラミングが好きでハマっていれば、その人は放っておいても仕事に必要なスキルを身に付けて会社に貢献してくれます。私自身SIerで面接官を担当したことがありますが、やはり技術志向で意欲的にシステム開発に取り組むかどうかを重視していました。

もちろん最低限のコミュニケーションスキルを有していないと会社員として働く上で問題があるのですが、元営業職ならその点は安心です。面接ではプログラミングへの意欲を積極的にアピールしていくと良いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください