そろそろ転職を考えているけど、年齢的にはもう遅いのかな?と思っているSEの方、案外いらっしゃるんじゃないでしょうか。

たしかにSEの転職に最適な年齢って、あまり知られていないですよね。

そこで、こちらでは年代別に分けて、転職に向いているのかどうかを解説していきます。また、合わせて、転職に有利なSE歴についてご紹介していきます。

 

20代SEは需要も多く転職に有利!

20代SEの転職は、需要が多いため、とても有利で最適な年齢と言えるでしょう。

まず、20代半ばは、「第二新卒」と呼ばれる時期のため、転職市場では人気の年代です。

この年代は、ある程度の社会人マナーや、基本的なSEの仕事を理解しつつ、それでいて柔軟性があるため、会社になじみやすいという利点があります。そのため、企業側としては新卒社員を取るよりも、メリットがあると考えられており、需要が多いのです。

ただし、一般的な第二新卒は入社3年目を指します。それよりも早い1、2年目の転職は、企業側から「うちに入っても、またすぐに辞めそう」と思われて、逆に不利になってしまうため、注意してくださいね。

そして、20代後半もSEの転職市場では人気の高い年代です。SE歴も5年を過ぎた20代後半のSEは、知識やスキルなどがしっかりと身についていて、即戦力となることが期待されます。また、第二新卒よりも経験が豊富になっていますが、やはりまだまだ柔軟性はあるため、新しい会社への順応性も高い年代です。

近年では、SEの求人数も増えてきているため、20代は自分が希望する業界への転職も成功しやすい年代であるとも言えるでしょう。

 

30代SEの転職は経験だけではダメ?

30代SEの転職は、20代で培った経験を活かして、キャリアアップを目指すという理由の方が多いでしょう。しかし、これまでの経験で得た技術力だけでは、少し厳しくなってきます。

なぜなら、30代ともなれば、社内では中堅のポジションであり、何かしらの役職についている人も多くなります。

それに伴い、知識やスキルのほかに、プロジェクト管理力も必要となってくるのです。求人も、20代と変わらない条件が多いのですが、いざ面接となったとき、これまでに経験した課題の解決法や、リーダー経験の有無など、どちらかといえば、管理力を試すようなことを聞かれる可能性が高いです。

しかし、仮にリーダー経験が無くても、30代SEは、これまでにいくつものプロジェクトをこなしてきています。

そのため、小規模プロジェクトを最初から最後まで完遂できる、管理は持っているはずです。なので、転職を考えたら、一度これまでのプロジェクトを思い返して、直面した課題や、その解決策を洗い出してみてはいかがでしょうか。

 

40代SEの転職は難しい…?

SEは残業や休日出勤が多く、割と過酷な職種であるため、「35歳限界説」というものが、囁かれています。

そのため、40代SEの転職はなかなか難しいものと考えられており、実際の求人も20~30代ばかりです。そのため、40代の求人を見つけるのは、かなり難しいかもしれません。

そこで、40代SEにおすすめなのが外資系企業です。

なぜなら、日本の会社では、中途採用は30代までというところが多いですが、外資系企業であれば、年齢や性別による区別はほとんどなく、これまでの経歴やスキルを重視した中途採用が多いからです。ただし、外資系への転職はSEのスキルだけでなく、語学力も求められますので、注意してください。

また、日本企業へ転職を希望する場合、40代SEはPL・PM、または管理職としての採用を狙うと、転職成功の可能性が高くなります。

現場で若手に混じって働くよりも、これまでに培ってきたマネジメント能力を発揮するような職場を見つけることが、40代SEの転職にはおすすめです。

 

転職に有利なのは何年目?

転職に有利と言われる時期は2回あります。一つは20代SEの転職で解説した、第二新卒と呼ばれる3年目で、もう一つは10年目前後です。

第二新卒は、先述の通り、ビジネスマナーと柔軟性を持った世代であり、転職市場でも人気の世代です。また、それほど一つの業界に長くいるわけではないため、他の業界、または異業種への転職もしやすく、幅広い方面への転職が可能となります。

次に、10年目前後のSEに関しては、第二新卒とは異なり、スキルや経歴が重視され、即戦力となる人材が求められます。

こういった場合の求人は、企業側が経営方針の見直しなどにより、人材補強を目的とすることが多く、年収は高めに提示されていることが一般的です。

そのため、今まで以上の好条件での転職が期待でき、それでいて、スキルアップも期待できるため、転職にとても有利な年代なのです。

 

自分の年代が求められることを分析して転職を成功に

これまでに説明した通り、SEの転職に最適な年齢は20代、また3年目と10年目前後が転職に有利です。

しかし、有利だからと言って、油断してはいけません。自分が転職先に求められていることや、自分のスキルや知識量をしっかりと分析することが、転職を成功に導くカギとなります。

逆に言えば、30代・40代SEでも、自分の強みをキチンと把握し、相手の需要に応えられるかどうか、また応えるためにはどうすればいいかを、一から分析することで、難しいと言われる転職を成功させることができるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください