応用情報技術者試験は基本情報技術者試験の上位に位置されるものですが、その分資格としての価値は高いです。またその後のスペシャリスト資格につながるというメリットもあるでしょう。応用情報技術者資格を持っていることで、各スペシャリスト資格の科目が一部免除になります。
応用情報技術者資格はIT業界で一定の価値を持ちますが、果たして転職に有利に働くのか、と疑問を持っている方もいるでしょう。これに関して明確な答えがあるわけではないのですが、このページではどのような転職でどのくらい有利なのか、という目安を解説していきます。
業界や立場によって資格の優位性は変わってくるので、人事担当者がどのように考えているのか知っておくと良いですね。
SIerでの評価はそれなりに高い
参考URL
https://pixabay.com/
SIerの場合客先派遣の際の単価に影響するため、応用情報技術者資格を持っているエンジニアの評価はそれなりに高くなります。悪く言えばSIerから見てエンジニアは商品なので、人月単価が高く売れる商品には価値があります。
応用情報技術者資格を持っているからスキルが高いというわけではありませんが、高く派遣できることが多いため、転職の際にも有利になるでしょう。応用情報技術者資格に対して手当を支給しているSIer企業も多いですが、これは客先単価が高くなる分の一部を社員に還元しているイメージです。
Web業界では資格よりもスキル
参考URL
https://pixabay.com/
Web業界はSIerと比べると資格よりもスキルが重視される傾向にあります。Web業界は客先常駐ではなく自社開発することが多いため、資格のように外部用のアピール材料よりも実際に開発に役立つスキルを持っているかどうかの方が重要なのです。
もちろん応用情報技術者資格を持っていることである程度のIT知識をアピールすることにはつながりますが、実用的なスキルの方を優先した方が良いでしょう。具体的には、プログラミングスキルや最新技術を追いかけることに力を入れた方が良いです。
転職に関して言えば、資格欄を埋めることよりもポートフォリオとして自分で作ったアプリケーション等を持参した方が明らかに有効です。詳細は企業や人事担当によって考え方が異なりますが、全体的にSIerよりもWeb業界は実務スキルを優先すると知っておくと良いです。
IT営業職や社内SEではアピール材料になる
上で説明した通り開発が中心のエンジニアにとって応用情報技術者資格は特別珍しいものでもなく、それを評価するかどうかはSIerかWeb業界かによって異なり、また企業や人事担当者によっても考え方が異なります。
しかしIT営業職や社内SEだと資格を持っていない人も多いため、差別化を図るためのアピール材料になります。開発出身の社内SEは資格を持っている人も多いかもしれませんが、IT営業職の人はエンジニア出身ではない人も多いため、特に差別化を図るのに便利でしょう。
これらの職種ではエンジニアよりもコミュニケーション能力や事務処理能力、協調性などが重視されますが、それに加えて資格があるとITスキルのアピールになります。IT営業職の人はIT知識があるとエンジニアやクライアントとのコミュニケーションの際に便利で、社内SEはベンダー企業のエンジニアとコミュニケーションを取る際に便利になります。
資格はあくまでも補助
上で説明した通り職種や業界によって応用情報技術者資格への評価は異なりますが、いずれにしても資格を最優先に考えるのはおすすめできません。いくらSIerでも資格だけを見ているわけではなく、過度に資格ばかりアピールする人に対してはあまり良く思いません。
なぜなら、業務そっちのけで資格の勉強ばかりするような人もいるからです。業務をいくら頑張っても収入に結び付かないが、資格を取得すれば手当が付く上に転職にも有利だ、といった考え方でしょう。
たしかに一理あるような気もしますが、そういった損得勘定で行動するならなおさら技術を磨いて高収入を目指した方が良いです。資格を取得すればたしかに手当が付いたり転職に有利になりますが、たとえば収入が倍増するようなものではありません。
資格取得のための労力を考えると、そこまでメリットが大きいとは言えないのです。同じ労力を掛けるのであれば、技術を磨いてより良い転職や独立を目指した方が良いかと思います。
技術の勉強は資格と違って客観的かつ明確な指標がないため自分のやっていることが本当に収入アップに結び付くのか、そもそもどのような勉強をすれば良いのか、といった疑問が出てくるかもしれません。
資格はある意味客観的に見て価値が明確で、なおかつどのような勉強をするのか自分で考える手間がありません。勉強自体は大変なものの、完全に自分で考えて勉強するような煩わしさはないのです。
そのため資格に目が行くのも無理ないのですが、なるべくなら自分で市場分析をして勉強する内容を自分で決めた方が良いということです。自分で決めるのが難しいとはいえ、開発に役立つスキルであればそれほど大きく外れた勉強をしてしまうこともないでしょう。
エンジニアにとって最強のアピールツールはポートフォリオで、なかでも具体的に作ったアプリケーション等はこれ以上ないアピール材料です。自発的に個人開発しているエンジニアはそれだけでも市場価値が上がりやすいので、ぜひ資格の検討と同時にもっと技術的な部分に目を向けることをおすすめします。
「アプリなんか作っても周りにはわからないから無駄だ」「資格の方が誰が見てもわかりやすいスキルだ」という意見もあるかもしれません。それでも実用的なスキルの方が評価されやすいので、資格を取得するにしても開発に役立つスキルの勉強は怠らない方が良いです。