参照:https://www.pexels.com/photo/apple-technology-ipad-computer-38568/
みなさんは、サポートエンジニアという職業を知っていますか?
ITエンジニアには様々な種類があるので、サポートエンジニアと言われても、なかなかイメージがわかないのではないでしょうか?
サポートエンジニアは、顧客先でユーザーと向き合う企業の象徴ととれる職種です。
あまり聞きなれない職種ではありますが、ITの普及が進んでいる現在では、重要な役割を担っていきます。そのため、サポートエンジニアは他職種の方も興味を集めており、最近注目を集めている職種と言えるでしょう。
今回は、サポートエンジニアの気になる給料と必要なスキルを紹介していきます。
サポートエンジニアってどんな職種?
サポートエンジニアの主な仕事内容は、IT製品に関する顧客からの問い合わせ・トラブルに対応することです。操作方法をサポートするのはもちろんのこと、問い合わせから問題点を瞬時に把握し、適切な改善方法を伝える判断能力が欠かせません。
電話・メールで適切な改善方法が見つからない場合には、顧客先まで出向き、対応することもあります。そのため、電話・メール・現地でのサポート対応がメインの業務の1つです。
また、IT製品のクレーム対応もサポートエンジニアの仕事内容になります。
一般ユーザーだけではなく企業が顧客になる場合も多いため、クレームの問題点を把握し、修正を行うスキルが求められます。
サポートエンジニアは企業によって、呼び方や位置づけが変わるため、「カスタマーサポート」「プロダクトサポート」「セールスサポート」「ヘルプデスク・テクニカルサポート」と呼ばれることも。
サポートエンジニアの役割とは?
サポートエンジニアはパソコンの一般的な知識だけではなく、問い合わせ・トラブル対応のため、専門的な知識を必要とします。
中小企業であれば細かいサポートがメインになりますが、大手企業の場合、高度な技術や知識を求められることが多いです。クライアントと直接連絡を取り合うため、IT技術に対する一般的な知識はもちろんのこと、コミュニケーション能力も必要となります。
サポートエンジニアとして経験を積むことで、今後のキャリアアップに繋がり、基礎を身に付けることができるでしょう。
サポートエンジニアの給料はどれぐらい?
サポートエンジニアの役割・業務内容がわかったところで、気になるサポートエンジニアの平均年収や給与を見ていきましょう。
マイナビ調べによると、FAE・サービスエンジニア・サポートエンジニアの2015年から2016年の1年間に登録した20~30代の正社員データによると、平均年収は431万円となっています。
20代の平均年収は381万円、30代の平均年収は512万円でした。
2017年の年代別の平均年収は20代が346万円、30代が455万円、40代が541万円、50代が661万円という結果でした。年収分布を見てみると、20代と30代は300万円~400万円未満、40代は400万円~500万円未満、50代は1,000万円以上の層の割合が最も高くなりました。
平均年収ランキング2017(年齢別の平均年収) |転職ならDODA(デューダ)
https://doda.jp/guide/heikin/age/
他業種と比較してみると、平均給料は高い方になります。
しかし、IT業界は給料がもっと高くなるため、まだまだ給料が低い部類と言えるでしょう。
サポートエンジニアには、どうやってなればいい?
サポートエンジニアの求人情報では「ヘルプデスク」「テクニカルサポート」など、多くの呼称があるため、比較的多く見られることになります。
そのため、簡単に求人情報を探すことができるでしょう。
「テクニカルサポート・ヘルプデスク」「テクニカルサポート(ソフトウェア・ネットワーク)」などから検索することでヒットしやすいです。
また、サポートエンジニアに転職するのなら、マイナビエージェントやリクナビNEXTなど転職エージェントの利用をおすすめします。平均年収より高い求人が多くあるため、転職で給料アップを狙いやすいですよ。
サポートエンジニアに必要なスキルとは?
顧客からの問い合わせに対応する必要があるので、基本的な動作はもちろんのこと、サーバー・ソースコードの動きを理解する必要があります。
サービスを深く理解しておく必要があり、バグであっても原因を判断する能力も欠かせません。
さらに、データベースに関する知識、顧客とのコミュニケーション能力など、多くのスキルを身に付けておくべきです。サポートエンジニアになるために、必須な資格はありませんが、毎日知識を身に付けていくことが大切です。
幅広い知識を身に付けてサポートエンジニアを目指そう!
サポートエンジニアの気になる給料から必要なスキルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
IT業界の中ではまだまだ平均給与の低いサポートエンジニアですが、必須な資格がないため知識を身に付けながら働ける職種です。
また、IT業界以外の平均給与と比較すると、給与が低いとは言えない金額なので、キャリアアップや給与アップを狙うにはぴったりでしょう。
しかし、大手企業では幅広く深い知識を求められるため、就職・転職においてハードルが低いとは言えません。
しっかりと知識を身に付けてから、サポートエンジニアを目指した方が良いでしょう。
今回の記事を参考にして、あなたもぜひサポートエンジニアを目指してみてください。