参照:https://www.pexels.com/photo/advice-advise-advisor-business-7075/
社内SEは社内で利用する「システム」「ネットワーク」「アプリケーション」などの企画・開発・保守・管理を行うエンジニアです。IT業界の技術職・エンジニアの間で、非常に人気な転職先でもあります。
しかし、明確なキャリアパスを築いておかなければ、社内SEに転職することは難しいです。
あなたの将来を明るくするために、社内SEのキャリアパスの歩き方を学んでいきましょう。
社内SEにはどんなキャリアが必要?
社内SEは一つの企業に所属し、社内のシステム・ネットワーク、アプリ・サービスの企画・開発・保守・管理が業務内容となります。
そのため、市場価値の高い社内SEになるためには、SEとしての技術だけではなく、業務知識が欠かせません。
むしろ、社内SEがキャリアアップしていくためには、SEとしてのスキルを伸ばすより、社内業務に精通する必要があります。
そのため、生き抜くための確かなキャリアを築くためには、「ビジネス」「プロジェクト」「テクノロジー」に対するマネジメント能力を身に付けていくことが大切です。
ビジネスマネジメント
経営知識・プレゼン能力が必須スキルで、自社の経営状況・業務を把握し、経営目標実現のために、マネジメントを行っていく能力が求められます。
また、経営目標実現のために、経営戦略を構想する能力が必要になるでしょう。様々な面を考慮しつつも、プロジェクトを完遂させることが役目となります。
プロジェクトマネジメント
マネジメント・コミュニケーション能力が必須スキルで、自社製のシステム・アプリなら、社内エンジニアの調整・統率力が求められます。外注システム・アプリなら、ベンダーコントロールを行っていく必要があります。
そのため、コスト・品質・納期はもちろんのこと、プロジェクトチームの体制を整えることが重要になります。
様々な状況を考慮しながら、プロジェクトを推進させていく必要があるでしょう。
テクノロジーマネジメント
情報収集・提案・IT技術力が必須スキルで、最新技術に精通していることが求められます。
ITを利用した経営戦略実現のため技術的な企画・提案が求められるでしょう。
そのため、SEに限らず外部のプロフェッショナルとして働いてきた人が、テクノロジーを生かしたマネジメントを行うことが多いです。
社内SEのキャリアパス
参照:https://www.pexels.com/photo/light-trails-on-highway-at-night-315938/
社内SEの代表的なキャリアパスとしては、プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダー、もしくはCTO・CIOのポジションが挙げられます。
これらのポジションは数に限りがあるため、社内SEは他部署へ移動することもキャリアパスとして考えられます。
会社全体の業務・経営に精通している社内SEは、他部署への移動がキャリアアップに繋がる可能性は高いです。特に大手企業では、キャリアアップに繋がる傾向が高く、IT化が加速していくでしょう。Webシステムの導入や社内システムの拡大と比例する形で、社内SEの需要は増えることが期待されます。
また、他企業からSEを雇ってしまうと、機密情報・技術流出の危険性が高まります。
そのため、自社でSEを管理・育成するため、社内SEを必要としている企業は増えてきています。
社内SEのメリット・デメリット
社内SEにはそれぞれメリット・デメリットが存在します。
メリットとデメリットを把握して、キャリアパスを積み上げていきましょう。
メリット
自社内で社員の立場になってシステムを企画・開発する社内SEは、プロジェクトごとに企業が変わるSIerと違い、自社に対する責任感が違います。
そのため、経営戦略・業務改善のために、深い協力関係で仕事にやりがいを持って業務をこなせるのがメリット。
デメリット
しかし、一つの企業に固定されるため、技術的な経験が積めないことがデメリットです。
技術・スキルを磨きたい人にとっては、あまりおすすめできない職種です。
また、社内のメンバーがユーザーとなるため、簡単なことでもすぐに頼まれてしまう傾向にあります。
さらに、それぞれの企業によって、社内SEの業務内容は大きく異なります。そのため、企業の価値観、目標を理解しておかないと、社内SEとして活躍することはできないかもしれません。
社内SEからキャリアアップを目指そう
社内SEとしてのキャリアアップを目指していくときには、あなたの将来を明確にしておく必要があります。
あなたのビジョンにあった方向性へ進み、逆算してキャリアパスを描いていくことが大切です。どんな職を目指すのか、どんな未来にしたいのか、理想のキャリアパスを描いていきましょう。
中小企業は1社に1人の社内SEというパターンが多いです。大手企業は管理職へ進む道もありますので、労働量と給与の兼ね合いを考え、理想の社内SEを目指しましょう。