30代になり、仕事への向き合い方、ワークライフバランス、自分の将来性、等々考え、転職に踏み切る人も多いでしょう。これはエンジニアに限った話ではないのですが、もともと転職の多いIT業界ではなおさらよくある話です。

また「プログラマー35歳定年説」というものも存在し、IT業界に在籍する方なら一度は耳にしたことがあるかと思います。現状技術メインでプロジェクトにアサインされている方は、このような説を聞いて不安な気持ちになっているかもしれません。

最終的に転職を選ぶべきかどうかは一人一人の状況や志向によるので絶対的な正解はありませんが、少なくとも転職でよくある失敗については把握しておいて方が良いです。特に30代になると20代のように勢いやポテンシャルだけで転職に踏み切ると失敗する確率が高くなるので、冷静な判断が重要です。

失敗しがちな項目を列挙


参考URL:https://pixabay.com/

まずは、30代で初めて転職するエンジニアが失敗しがちなことを列挙していきます。

  • 応募先に対して経験が足りない
  • 将来のビジョンややりたいこと、希望が明確でない
  • 書類や面接でうまく伝えられていない

大きく分けると、30代で初めて転職するエンジニアの失敗原因は以上のようになるでしょう。他にも熱意や人間性といった問題もありますが、それはエンジニアでなくても同じことです。

エンジニアの場合特に上記の項目が重要になるのですが、その理由について説明していきます。

 

応募先に対して経験が足りない

エンジニアだけではありませんが、日本の転職市場では30代に対して「即戦力」としての活躍を期待しています。20代であればポテンシャルや熱意に対して会社側で育てていくことを考えますが、30代の場合業務引き継ぎだけで仕事をこなしてもらわないと困るということです。

30代の人に対して会社は改めて教育を行うことを想定していないので、即戦力にならないと業務が滞ります。なので、業務に必要な経験がない30代を採用する可能性は低いと言えるでしょう。

エンジニアの場合、主に二つの経験に分けられます。それは、「開発経験」と「マネジメント経験」です。このように書くと、「開発経験なら長年開発に携わっているから問題ない」と思う方もいるかもしれません。

しかしここに重大な落とし穴があるので、詳しく説明していきます。

転職成功のために必要な開発経験とは

30代で一度も転職したことのないエンジニアは、おそらく10年ほど開発に携わっているかと思います。長年開発に携わっているので、その分野においては十分な技術力が身に付いていることでしょう。

プロジェクト内では実力が認められ、自信も付いてきているかもしれません。このこと自体は素晴らしいことで、10年も続けてきたことについては転職時にも評価されるかと思います。

ただし、あくまでも似たような技術を使っている企業に限った話です。たとえば、現在の会社で組み込み系の開発を行っていたとします。詳細は開発対象によって異なりますが、C言語やアセンブラは使いこなせるようになっているかもしれません。

組み込み系のプログラミングは難易度が高いため、市場で重宝されるでしょう。しかし、組み込み系のプログラミング経験10年をもってして、すぐさまWebやゲームを開発している企業に転職できるかと言ったら微妙です。

プライベートや個人ビジネスとしてこれらの開発経験を持っている場合は話が別ですが、職場でのプログラミング経験しかない場合門前払いされる可能性が高いのです。もちろん組み込みエンジニアとしての経験はWebやゲーム開発でも役立つのですが、間接的です。

企業からすると、組み込み系の開発経験が10年ある30代よりも、Webやゲームの関連する開発経験が5年ある20代を雇った方がコストパフォーマンスが高いのです。その方が即戦力になりますし、若い方が給与的にも他の社員との関係性的にも使いやすいでしょう。

横ずらしの開発経験があれば役立つことは間違いないのですが、30代ともなるとピンポイントで同じような開発経験があった方が採用されやすいです。技術の世界は幅広く同じプログラミングでも開発対象によってやっていることはかなり異なるので、これは仕方ありません。

どうしても別の開発ジャンルにキャリアチェンジしたいのであれば、個人で経験を積んでおくことをおすすめします。上の例だと、組み込み系の開発経験が10年あり、なおかつ個人でWeb、スマホのアプリをリリースしている、といった状況であれば、業務経験と個人での開発経験が合わせて評価されるでしょう。

ずれているからと言って今まで培ってきたスキルが無駄になるわけではないので、上記のように今までのスキルと応募先のスキルを直接的に結び付ける経験を自分で積んでおくと良いです。

「組み込み系の開発で技術力を身に付けたので御社のアプリケーション開発でも技術力を活かせるかと思います。」とアピールするよりも、「組み込み系の開発で技術力を身に付け、それを応用して独自にアプリケーションを作りました。そのことから、組み込み系の開発経験、個人での開発経験、どちらも御社のアプリケーション開発に役立てることができると思います。」と言った方が説得力があるはずです。

なぜなら、応募先の企業で扱う技術にきちんと結びついているからです。

 

マネジメント経験がないと不利になるかも

IT業界に在籍しているとわかるかと思いますが、ほとんどの企業は30代のエンジニアに対してマネジメントスキルを求めています。SIerはその傾向が特に強いですが、Web系の企業やゲーム開発でも同様です。

「技術力があり、なおかつマネジメント能力もある人」を即戦力として求めています。技術自体はなるべく安く買いたいと考えている企業が多いため、若手で技術力があるエンジニアや、企業によってはオフショア開発にも力を入れています。

スーパーエンジニアでもない限り技術は安く買える時代になっているため、わざわざ30代のエンジニアに対して高い給与を支払って開発してもらう必然性はないのです。技術力が抜きんでているエンジニアは話が別ですが、一般的な開発をこなせる程度だとそこまで重宝されないと言えるでしょう。

新卒エンジニアと同程度の給与になっても文句は言えないかもしれません。現職でマネジメント経験がある方は積極的にアピールしていくべきですし、PM経験がなくても部下の育成や他社との連携に力を入れたエピソードはアピールしておいた方が良いです。

そして、転職後にはマネジメント業務も積極的に行う意思表示をしておくのがおすすめです。繰り返しになりますが、30代のエンジニアでマネジメント業務は嫌だ、技術に特化したい、という場合抜きんでたスキルが必要です。

個人開発や個人受注でも稼ぐことができて、企業に在籍するなら技術で企業を引っ張るくらいの能力が必要かもしれません。技術一本で押していくのであれば、面接ではシステムの改善点やアイデアを提案するくらいの気持ちで臨んだ方が良いかもしれませんね。

少なくとも、会社に与えられた業務を覚えながら頑張ってこなしていきたい、といったスタンスだと厳しいかもしれません。そういったスタンスなら、コミュニケーション重視のマネジメントスキルが必須です。

 

将来のビジョンややりたいこと、希望が明確でない


参考URL:https://pixabay.com/

技術やマネジメントの経験がある程度あっても、自分がどのように働きたいのか、会社にどのように貢献したいのかが明確でないと採用されにくいでしょう。20代のうちは「とにかく頑張ります」といった印象の抽象的な発言をしても大目に見られる部分がありますが、30代には具体的な内容が求められます。

技術メインにしてもマネジメントメインにしても、自分が会社に入った後の動きやその先は明確にしなければなりません。たとえば、技術力やマネジメント、経営スキルを磨いて独立、起業したい人もいるでしょうし、会社のなかで管理職を目指したい人もいるでしょう。

いずれにしても、何のために何のスキルを身に付け、その結果自分がどうなるのか、会社にどのように貢献できるのか、ということが明確にならないと人事担当は即戦力になるかどうかを判断できないのです。

技術の話なら「会社で必要な技術を勉強して身に付けたい」だけでは不十分で、自分が今後身に付けるスキルとその結果作れるシステムやアイデアくらいは面接の段階で話しておいた方が良いでしょう。

マネジメントであれば、プロジェクト成功のために自分が行いたい取り組みを具体的に挙げる必要があります。人員が足りない、時間が足りない、メンバーが離脱した、等々いろいろな問題が付き物ですが、自分で問題を想定してその際の動きをシミュレーションするくらいのことは面接でもやっておいた方が採用されやすいかと思います。

将来的なビジョンや入社後の動きを具体的に示さないと、人事担当者は即戦力になるかどうかを判断できません。判断できないということは、採用できないということです。人事が安心して採用できるように、自分自身の今後の動きとその結果会社にどのようなメリットがあるのかを明確に伝えておきましょう。

 

書類や面接でうまく伝えられていない

応募先に必要な経験や、将来的なビジョンが重要だと説明してきました。そして最後に、それらを書類と口頭で人事に伝える力が必要です。いくら頭のなかに構想を描いていても、相手に伝わらないと採用には至りません。

20代であればコミュニケーションがあまり得意でない、書類作成にあまり慣れていない、といったこともあるでしょう。30代でも特にエンジニアの方だとあまりコミュニケーションが好きではない方もいるかもしれませんが、それでも業務に必要なコミュニケーションや書類作成はやってきているはずです。

おそらくその気になれば面接で伝えなければならない内容をきちんとまとめ、それをしっかり伝えることはできるはずです。ではなぜうまく伝えられていないのかというと、やる気が足りないからです。

技術に対しては熱心でも、「技術力があれば採用されるだろう」「マネジメントもこなせるしそれを言えば問題ないだろう」といったように軽く考えているエンジニアも多いのではないでしょうか。

余裕をもって落ち着いて面接に臨めるのは20代とは違った30代の能力なのかもしれませんが、フリーすぎるトークはNGです。たとえば面接官は前のプロジェクトでの経験や技術について質問しますが、すべて即戦力になるかどうかを確認するために質問しています。

おしゃべりしているわけではないので、アピールになるエピソードを用意してくることが重要になります。実際私自身IT企業で面接官の経験がありますが、ウケを狙ったエピソードを話したり、取り留めもない雑談で終わってしまうような方もいました。

30代の場合基本的なコミュニケーション能力をチェックしているわけではないので、アピールに関係ないトークではなく、限られた時間内できちんとアピールできるよう話す内容を準備していく必要があります。

20代の場合面接の場で堂々と話せるだけでも多少の評価はされるかもしれませんが、30代の場合それはできて当たり前とみなされるので、貴重なアピールチャンスを関係ない雑談やアピールにならないエピソードでつぶさないようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください