効率よく転職活動をするために、まず転職エージェントに登録したという人は多いでしょう。もはや転職エージェントなしに転職活動をすすめることは不可能ではないかというくらい、転職エージェントの利用は広く一般的になっていると言えます。

それと同時に、転職エージェントの数も増加しました。これは選択肢が増えて便利になったと考えられる一方で、「良くないエージェント」にあたってしまう可能性が上がったとも考えられます。

すべての転職エージェントが、あなたにとって「良いエージェント」だとは限りません。転職活動を本当に成功させたいなら、数ある転職エージェントの中から「良いエージェント」を見極めて選ぶ力が必要となります。それでは、「良い転職エージェント」とはどのようなものなのでしょうか?良いエージェントの条件と、それを見極めるコツについても紹介したいと思います。

 

 

【良い転職エージェントの条件とは】

はじめに、「良い転職エージェント」との条件について考えてみたいと思います。

転職エージェントに登録すると、担当コンサルタントと二人三脚で転職活動をすすめていくことになります。転職エージェントは、いわば転職活動のパートナー。パートナーのスキルや能力次第で、転職を成功させられるかどうかが決まると言っても過言ではありません。

つまり「良い転職エージェント」とは、あなたの転職を成功に導くことができるエージェントのことです。具体的には、次のような条件をクリアしているエージェントのことを言います。

 

・自分にピッタリな求人があるか

まず選びたいのが、希望に近い求人がある転職エージェントです。転職エージェントの多くが自社HPや求人ポータルサイトで求人情報を公開しています。登録する前に一度求人一覧をチェックし、興味を持てる求人があるかどうかを確認しておきましょう。

気になる求人が1件でもあれば、似たような企業で非公開募集しているものがある可能性も高くなります。求人数が多ければそれだけチャンスも増えますし、万が一第1希望の企業がだめだった場合にもスムーズに次の企業を提案してくれることでしょう。

あなたが気になる求人を多く持っているのは、やはりSE専門のエージェントかもしれません。逆に、大手の総合エージェントが抱えているような求人に惹かれるかもしれません。転職エージェントを選ぶために、まず求人から選ぶというのも1つの方法です。

 

・転職先企業との強いパイプを持っている

企業とのパイプがあり、実績がある転職エージェントは非常に強い味方になってくれます。例えば2社の転職エージェントが全く同じ求人を持っていたとします。1社は過去にその企業で何度も採用実績があり、もう1社は実績がない場合、選ぶべきは1社目のエージェントです。採用されるための確実な情報を持っているし、その企業との強いパイプがあるとも考えられるからです。このように、転職先企業または業界に強いことも「良いエージェント」の条件です。

 

・担当コンサルタントの腕が良い

企業側がエージェントを使って採用活動を行うメリットとして、コンサルタントが推薦した人材だけに会うことができるという点があげられます。だから企業側は、採用するかどうか迷った時にコンサルタントにアドバイスを求めるようなこともあります。つまり、担当コンサルタントの腕次第で採用か不採用かが決まることもある、というわけです。

しかし、すべてのコンサルタントが企業側とこのような関係が築けているわけではありません。企業とがっちり信頼関係を結ぶことができ、かつ強いプッシュ力もある腕の良いコンサルタントが揃っていることが、「良いエージェント」の条件だと言えますね。

 

 

【転職エージェントを選ぶポイント】

あなたの転職を成功させてくれる「良い転職エージェント」の条件についておわかりいただけたでしょうか。それでは実際に、その転職エージェントが良いかどうかを判断するポイントについてご紹介いたしましょう。

 

・最初に提示される求人数をチェック

エージェントに登録してはじめての面談では、あなたの条件に合う求人を提示されることになるでしょう。この時、そのエージェントが持ってくる求人数をチェックしてみましょう。

あなた自身の要望が細かすぎたり、求人が少ない職種での転職を考えていたりする場合を除き、最初に選択肢を多く用意してくれるエージェントはオススメできます。単純に求人数が多いということはもちろん、あなたの立場に立って転職活動をすすめようと考えていると判断することができるからです。

反対に用意された求人数が少ない場合はエージェントの実力不足か、内定が出やすそうなものや急ぎで採用を出したいものなどエージェント側の都合であえて絞り込んでいることも考えられます。求人数が少ないと感じたら、もっと良い仕事はないのかとこちらから情報を引き出してみるのも大切です。

 

・エージェントの種類と実績をチェック

一般的に、転職エージェントには2種類あります。1つは総合型で、さまざまな職種を幅広く手掛けているエージェント。もう1つは特化型で、ある職種に限定して紹介しているエージェントです。

SEさんなら、まずは特化型エージェントでどのくらい求人があるのかをチェックしてみてください。総合型エージェントよりも専門性の高いコンサルタントに出会える可能性がぐんと上がります。また、業界そのものと強いパイプを持ったエージェントも多いです。一度コンサルタントと話してみれば、そのエージェントが業界に強いかどうかはわかるはずですから、きちんと専門的な話が通じるコンサルタントを見つけましょう。

そして面談の中で、過去の実績と対策についても質問してみてください。しっかりしたエージェントならきちんと採用データを残していますから、過去に実績があればその時の面接の内容や採用されたポイントなどがわかるはずです。その情報はあなたにとって強い武器になることでしょう。

 

・コンサルタントの腕と相性をチェック

コンサルタントが企業との信頼関係を築けているかどうかは、正直すぐに判断することはできません。しかし、やりとりを続けていく中で次のような点に注目してみれば、おのずとそのコンサルタントの能力が見えてくるはずです。

 

  • 連絡がスムーズかどうか

仕事が出来る人に、電話やメールのレスポンスが悪い人はいません。こちらからの連絡に対してすぐにリアクションできるコンサルタントは、おそらく企業からも信頼を勝ち得ているでしょう。

 

  • エージェント側の都合を押しつけてこないか

転職エージェントもビジネスですから、1日でも早く1人でも多くの内定を出したいものです。しかし、そのエージェント側の都合を押しつけてばかりいるコンサルタントはだめです。「すぐに内定が出る」とか、「年収が高いからオススメ」などと言ってくるようなコンサルタントは信用してはいけません。

 

  • あなたの転職に親身になってくれるか

ビジネスであるとは言え、良いコンサルタントはいつでも親身になってアドバイスをしてくれます。例えば他のエージェントから紹介された求人が良いものであれば自社のことはそっちのけでオススメしてくれますし、転職をやめて現職でもう少し頑張ると決断した場合にも応援してくれます。転職に成功するというその場の成果だけでなく、あなたの将来的なキャリアやライフプランまで考えた上でのアドバイスをくれるのです。こんなコンサルタントは、心から信頼して良いと言えます。

 

チェックするポイントを3つ挙げましたが、最終的にはあなた自身が信頼できるかどうかが一番のポイントです。他の人にとってベストパートナーであったコンサルタントが、あなたにもぴったりはまるかといえばそうではありません。「この人は信頼できる」という直感も大切にしてください。

 

【良いエージェントを見極める最適な方法】

最後に、こうした条件をクリアした「良いエージェント」を見極める方法についてお話しておきます。

 

・複数のエージェントに登録して比較する

あなたの転職活動を成功に導いてくれる「良いエージェント」を見極めるためには、少なくとも2社以上のエージェントに登録してみることが一番です。1社だけしか登録しなかったのでは、求人数が多いのか少ないのか、コンサルタントの対応が良いのか悪いのかを判断することは困難です。またインターネットや知人の口コミも参考にはなりますが、あなたにとって「良いエージェント」であるかどうかは他人の評価から判断することはできません。

忙しい転職活動期間において、何社も登録し面談に出向くことは少々面倒に感じるかもしれません。しかしより良いエージェントを見極めることができれば、結果としてスムーズな転職を実現することができるでしょう。

 

 

【おわりに】

「良い転職エージェント」の条件と、それを見極める方法について充分にご理解いただけたのではないでしょうか。SE特化型の転職エージェントだけで見ても、本当にたくさんの数のエージェントがあります。どのエージェントを選び、どのコンサルタントが担当につくかであなたの転職は大きく左右されます。エージェントに登録したからといって、コンサルタントに言われるがまま転職活動を進めてはいけません。あなたの方からエージェントを選び、最大限に利用する気持ちでいましょう。そうして良いエージェントを選ぶことができれば、あなたの転職はほぼ成功だと言っても間違いないでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください