コンピューターに溢れる現代、SE(システムエンジニア)はどんな業種でも活躍できる花形の職業の一つです。しかし一方で、薄給や長時間残業など、ブラック企業の代名詞とされているのもまた事実。
過酷な環境の会社に勤めてしまった方、一度は「転職しようかな……」と思ったこと、ありませんか?
転職には正の面と負の面、両方が必ず存在します。
そのメリット・デメリットを、徹底比較してみましょう。
SEが転職するメリット3つ
まずは転職による、輝かしいメリットから見ていきましょう。
分かりやすく項目別に纏めましたので、ご覧ください。
- 月給やスキルの向上
よほど転職を急いでいる方でなければ、転職先はじっくり選ぶ人がほとんどだと思います。何十個と掲載されている求人情報を一つ一つ比較するのは、それだけでも楽しいものですよね。
特に薄給に悩む方は、賃金の高い職場を選び放題なので、転職することによるメリットは計り知れません。必ず満足できる職場に行き着くことが出来るでしょう。
また、同じSEの中でも新たな業種への転職は、そのまま自分のスキルアップにも繋がります。今後の選択肢を広げる意味でも、是非積極的にチャレンジすると良いですね。
- 心機一転、モチベーションの奮起
初入社の時のこと、覚えているでしょうか? ドキドキワクワク、期待と不安が入り乱れた昂揚で胸を高鳴らせていましたよね。
転職だって同じです。
新しい職場の門を潜る時、「これから頑張るぞ!」と満ち溢れたモチベーションで仕事を始めることが出来るでしょう。
- ブラックな体制からの解放
何だかんだとありますが、転職を考えているSEの方で、最も期待していることはこれではないでしょうか? パワハラやサービス残業、有給消化なんてもっての他、という環境の職場は沢山あります。
ですが最近は、労働管理が厳しくなったこともあり、積極的に福利厚生を強化している企業も増えてきました。
もしブラックな体制の職場に勤めてしまっているなら、身体や心を壊してしまう前に、早めに会社を変えるのがオススメですよ。
SEが転職するデメリット3つ
メリットとデメリットは、表裏一体となって繋がっているものです。
ここでは転職で気を付けるべきポイントを纏めました。
- 人間関係やスキルのリセット
上司との関係、業務知識など、入社以来積み重ねてきたものがリセットされてしまうのは、大きなデメリットの一つです。「新しい職場に馴染めなかったら?」と思うと、どうしても二の足を踏んでしまいますよね。
それでも社会人としての立ち居振る舞い、仕事への取り組み方など、次の職場に持ち越せるものは必ずあるはずですので、それを最大限使っていくようにしましょう。
- 退職金が減額される
退職金制度がある会社の場合、勤続年数が金額に大きく関わってくるのが通常です。中途入社の社員の場合、やはり終身雇用で勤めている社員には、一歩退職金が劣ってしまうことでしょう。
金額的なデメリットは、月給の高いところに勤めるなど、計画的な目線でカバーしていくようにすると良いですね。
- 更なるブラック体制との遭遇
目を皿のようにして募集要項を読んだとしても、企業の裏の裏の体制まで見抜くのは、なかなか難しいものです。せっかくブラック企業から抜け出しても、次の職場が更なるブラック企業だった、という可能性も往々にしてあるでしょう。
対応策は、しっかりと情報収集を重ねること。転職エージェントなどを活用し、入社した方々のリアルな声を訪ねるのがオススメです。
外れを引く可能性をゼロには出来ませんが、限りなくゼロに近づけるためには、努力を怠らないようにすることがポイントです。
転職は未来への挑戦
転職についてのメリットとデメリット、それぞれいかがでしたでしょうか。理想の職場に巡り合うことは難しいですが、悲惨な環境の職場だって、そう多いものではありません。
新卒入社の時とは違い、社会経験を積んだあなたなら、自分に合った職場を見分けるスキルも上がっているはずです。
転職は未来への挑戦です。
恐れず一歩前に踏み出し、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。