岩手県は東北地方最大の県であることは有名ですが、全国的にも北海道に次ぐ2位の面積を誇っていることをご存知でしたでしょうか。

しかしその反面、人口密度は全国46位(47位は北海道)であるため、やはり長閑なイメージが優先して浮かびますよね。

この土地で活躍しているIT企業には、一体どんなところがあるのでしょうか。

企業規模や口コミから見た、筆者独自のオススメ企業をご紹介します。

 

株式会社アイシーエス

企業情報

1966年設立、資本金3500万円、2018年度の社員数562人と、かなりの規模を誇る古参の企業です。公的機関を顧客に持っているため、安定した経営を期待できる点が魅力的です。

 

業務内容:公的機関向けのシステム開発

住民情報管理、県の給与管理、学習支援システムなど、地域貢献度が非常に高いソリューションを多く扱っています。その他にも電子カルテシステム、総合販売管理システムなど、幅広い分野のシステムを展開しています。

 

立地

盛岡駅からタクシーで10分と、かなりの距離に位置している点は残念です。通勤にはバスを利用することになりますが、本数は多く、下車後は徒歩5~10分程度ですので、不便を感じるほどではなさそうです。

 

口コミサイトまとめ

残業はやや多く、部署によっては繁忙期にかなりの激務になるケースがあるようです。しかし残業代がカットされるようなことはなく、賞与は年3回という制度になっているなど、給与面の高評価が目立ちました。

また他に多く見られた意見としては、「公的機関を対象にしたソリューションに関わることが出来るため、モチベーションを維持しやすい」というものがあります。

 

株式会社ワイズマン

企業情報

こちらもアイシーエスと同様、設立1983年と、なかなかの古参の会社です。全国に14箇所もの支店があり、経営もかなり好調のようです。

 

業務内容:医療・介護向けシステム開発

病院や介護施設と利用者をつなぐコミュニケーションシステム、医事会計管理を行うサポートシステムなど、専門分野を深く掘り下げるシステム開発を得意としています。

 

立地

盛岡駅から徒歩5分という、素晴らしい好立地です。周辺には商店も多く賑やかで、また、新幹線をすぐに利用できるため、全国へ出張するのにも有利になっています。

 

口コミサイトまとめ

繁忙期に激務になってしまうのはどこの職場も同じですが、有給は取りやすく、調整がしやすいという意見が多かったようです。

また、女性の管理職がいる、育休などの制度が充実しているなど、女性にとっての働きやすさという評価も目立ちます。

 

企業数は少ないがクォリティは高め

広く人口密度の少ない県故か、勤め先はやはり盛岡周辺に集まっているようです。

IT企業の絶対数はやや少ないものの、口コミなど評価は高めのところが多く、密度の濃い印象を受けました。

新幹線が通る駅というのも、ビジネスの上では非常に有利な立地ですよね。岩手に住むSEにとっては、是非お勧めの企業です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください