業務系SE(システムエンジニア)を続けていると、その後どうキャリアアップしていくかの選択を迫られることになります。もちろんそのままSEを続けても良いのですが、収入を上げたい、より自分の市場価値を高めたい、という理由からキャリアを考える方が多いです。
よくある転身例としては、「より技術を深めたいからwebエンジニアに転職」「より上流工程から携わるためにPM(プロジェクトマネージャー)を目指す」といったものです。このページでは、特に多いSEからPGへのキャリアアップについて解説していきます。
SEからPMへの転身は王道
画像引用元:https://pixabay.com/
業務系エンジニアを続けていくのであれば、SEからPMへのキャリアアップが王道です。開発現場を離れたい場合はITコンサルや営業職への転職もありえますが、開発現場の上流工程で活躍するならPMを目指すのが王道でしょう。
一つのプロジェクトにSEもPMもアサインされているのが一般的ですが、PMはSEの上に立つイメージです。すでに開発現場で作業されている方にとっては当たり前かもしれませんが、PM→SE→PG(プログラマー)と開発工程は流れていきます。
工程的にはPMの上にITコンサルタントが入る、プロジェクトに落とし込む前に営業が入っている、といった場合もありますが、開発現場で指揮を執るのはPMの仕事になります。PMは責任が大きい分SEよりも平均年収が高いので、業務系エンジニアを続けていくならPMを目指すのがおすすめです。
PMに必要なスキルとは?
画像引用元:https://pixabay.com/
PMには、以下のようなスキルが求められます。
- コミュニケーション能力
- リーダーシップ
- 技術力、業務知識
- マネジメント能力
SEと重複する部分も多いのですが、より対人スキルと幅広い視野が求められる傾向にあります。プロジェクト全体をまとめるのがPMの仕事なので、ITスキルだけでなく他の業界にも通じるような管理者としてのスキルが必須です。
ちなみに、PMの技術力に関してはいろいろな意見があります。多くのPMはPGやSEを経てきているのでプログラミング等の技術力はそれなりにあるのですが、長くPMをやっていると直接自分が手を動かして実装やテストを行う機会が減っていきます。
そうするとプログラミングを忘れていくこともあるのですが、PMはあくまでもプロジェクトをまとめるのが仕事だからプログラミングスキルはある程度で良い、と考える人もいれば、PMの技術力が低いとPGやSEが付いてこない、と考える人もいます。
どちらも正論なのですが、やはり設計も含めてすべてノータッチだと無責任過ぎるので、ある程度プログラミングを意識した設計スキルは磨き続けた方が良いかもしれません。
PMに向かない人とは?
画像引用元:https://pixabay.com/
業務系SEを長く続けているとPMを目指すのが一般的ですが、中にはPMに向かない人も存在します。具体的には、以下のような人です。
- 技術志向が強く、マネジメントに興味がない。
- 事務作業は退屈だからなるべくやりたくない。
- 最終的にフリーになりたい。
以上のような方はあまりPMには向きません。特に技術志向が強くリーダーやマネジメントにまったく興味がない人もいるので、その場合PMをやると退屈することになるでしょう。
また、PMは工数管理や書類作成業務の割合が多く、プログラムよりもセクセルを触っている時間の方が長いです。そのためエクセルエンジニアと揶揄されることもあるのですが、このようにエクセル作業が苦手な方だと厳しいでしょう。
次に、最終的にフリーランスを目指している方もPMを目指さずにフリーのエンジニアを目指した方が良いです。PMはフリーではなく会社員としての仕事が多いので、独立向きの職業とは言えません。
まとめ
PMはIT業界以外でも上に立つ立場の人間に求められるスキルが必要になります。ある意味技術力よりもそちらの方が重要になるので、PGやSEと業務の性質が割と異なります。業務系SEを続けているとキャリアとしてPMが見えてきますが、自分のやりたいことや適正と照らし合わせて考えると良いでしょう。
PMが明らかに自分に合わないと思われる場合、web系への転身やフリーランス化を考えた方が良いかもしれません。