どんな業界でも仕事をする上で重要となるのが、いかにして仕事の効率をアップさせるかということ。

効率を上げるためには時間の使い方の見直しや気持ちの入れ方など目に見えない部分に着目されることが多いですが、やはり持ち物も効率アップにとても大切なポイントになります。

特にSEはものにこだわらないという方が多いようですが、一度身近な持ち物を見直してみれば意外と簡単に仕事効率をアップさせることができるかも。

そこで、仕事効率がアップするSEにおすすめのアイテムをご紹介していきます。

 

マウス&マウスパッドは手に合ったものを選ぼう!

出典:https://www.pexels.com/photo/green-mouse-on-silver-laptop-163178/

仕事効率を上げるために、まずは身近なものを見直してみてはいかがでしょうか。

いくらショートカットキーなどを使いこなしていると言っても、仕事をする上で使用する機会が多いマウスとマウスパッドはSEとは切っても切り離せないアイテム。

もし、会社から支給されたものを使っているけどイマイチ使い心地が悪いという方、ぜひ一度自分に合ったものに変えてみましょう。

まず、マウスを買うときに確認してもらいたいのが握りやすさ。手にしっくりと馴染み力を入れなくても操作できるマウスを選ぶことで腕への負担が軽減され腱鞘炎や肩こりへの対策になります。

また、仕事効率をアップさせるという点では操作性もとても重要。

もし、作業を行う上で頻繁に使うコマンドがあるという方はマウスのサイドなどに多機能ボタンがあるものを選んでみてはいかがでしょう。よく使うコマンドを多機能ボタンに割り当てると仕事を快適に進めることができますよ。

 

もし、会社の方針でPCに接続するものは持ち込み不可というのであれば、マウスパッドを変えてみましょう。

長時間PCを使うSEに断然おすすめなのがハンドレスト付のマウスパッド。手首が当たる部分にクッション性のあるものを使うことで手首への負担軽減になります。

ハンドレストはマウスパッドと一体になったものと独立したものがあります。ご自身の使いやすいデザインを選んでみてくださいね。

 

SEだってアナログアイテムも必要です

出典:https://www.pexels.com/photo/art-materials-blank-business-coffee-351961/

ペーパーレス化が進む時代ですが、やはり思いついたことをその場でメモにする場合や図に描いて確認するときなどはノートとペンがあるととても便利です。

また、普段はPCのテキストエディタを使っているという方も、たまには紙に書くことで気分転換となり仕事の効率アップにもつながります。

ちなみに、どうせ持つなら少し高級感のあるデザインのものがおすすめ。

ノートはモレスキンやロディアなど紙質が良く書き心地がよいものが見た目も機能性も抜群です。

ペンは使い勝手の良いボールペンもいいですが、万年筆を使って気持ちを高めるのも気分転換になり、仕事の効率アップに役立ちます。

 

少しの休憩時間を有意義に休むためのリフレッシュアイテム

出典:https://www.pexels.com/photo/art-beautiful-beverage-blue-533177/

デキるSEは休憩時間にしっかり休むもの。デスクに居ながら休憩時間を有意義に過ごすことができるアイテムをいくつかご紹介いたします。

まず、あると嬉しいのがデスクで寝るための枕。

デスクに突っ伏して仮眠をとる際、腕を枕にしているという方も多いかもしれませんが、やっぱりクッション性のあるキチンとした枕を使った方が気持ちよく眠ることができます。

最近では様々なデザインのものが販売されており、中にはコンパクトなデザインで持ち運び・収納に便利なものも多いので自分に合ったデザインのものを選ぶことができます。

「枕を使うとオフィスで浮いてしまいそう」という方は周囲の情報を遮断するアイマスクや耳栓がおすすめ。

アイマスクは遮光性が高いものを選びましょう。素材は柔らかくデリケートな目元に優しいものを選ぶと癒し効果も期待できます。

耳栓は遮音性が高く、付けていて違和感のないものが仮眠の邪魔にならず、心地よい眠りに導いてくれます。

選び方としては伸縮性のある素材で耳の穴にフィットするものがいいでしょう。

 

ただし、あまりに心地よいからと言って寝過ごしには注意しましょう。スマートフォンのバイブレーション機能を使って時間通りに目覚められるよう工夫することも必要です。

 

疲れ目&気分すっきり!目薬はデスクの上の必需品

PCの画面を見続けていると目の疲れが気になりますよね?

本来であれば温熱効果のあるアイマスクなどを使って目を休ませることが一番の疲れ目解消となるのですが、すぐにでも解消したいという方は目薬を使うのがおすすめです。

目薬には様々なタイプがあり、気になる症状ごとに選ぶようにしましょう。疲れ目にもかすみ目や充血、ドライアイなど症状は様々。目薬を購入する際はパッケージを読んで自分に合ったものを選んでくださいね。

そして、気分転換におすすめなのがクールタイプの目薬です。クールなさし心地の目薬は、さした瞬間瞳にすーっと爽快感が広がり、気分もシャキッとなるので気分転換や眠気覚ましにぴったりなんです。

ただし、かなり刺激が強いものなので使用には注意が必要。クールタイプの目薬にはレベルがあるものが多いので、まずはレベルが低いものからトライしてみましょう。

また、刺激的なものが苦手という方はマイルドタイプでも十分に疲れ目は解消できますし、気分転換にもなります。先にお伝えした通り、ご自分の気になる症状に合わせた目薬を選ぶようにしましょう。

 

持ち物を見直して仕事効率を上げよう!

仕事が効率アップするSEにおすすめの持ち物はいかがでしたか?

「持ち物にこだわるのは仕事ができないSE」と思っている方も、一度身の回りの持ち物を見直してみるだけで格段に作業効率がアップするかもしれません。

仕事効率を上げたいなら、時間の使い方やモチベーションアップの方法に悩むより、まずは持ち物から入ってみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください