出典:https://www.pexels.com/photo/apple-coffee-computer-desk-356056/

 

「エンジニアは理系の仕事!」と感じてしまいがちですが、実は文系におすすめしたいエンジニアの仕事があるのをご存知ですか?

実は、SE(システムエンジニア)なら、文系の方でもできる仕事です。

「いやいや、SEになるのなんて無理だよ」「どっちにしても未経験者なら無理じゃないの?」と、どうしてもムリというイメージが付いてしまいますよね。

しかし、文系におすすめしたい3つの理由が、そこにはあります。SEの特徴とおすすめする3つの理由を押さえて、あなたもSEを目指しませんか?

SE(システムエンジニア)に必要なスキルとは?

出典:https://www.pexels.com/photo/background-blank-business-craft-301703/

 

では、文系がSEになるためにはどんなスキルが必要なのでしょうか?

SEにはIT・プログラミングの知識が必要

SEになるのなら、ITに関する知識、プログラミングの知識が必要になります。
専門的な知識が多いため、文系より理系の方が有利に感じてしまいますよね。
しかし、SEとしての知識という点以外では、理系と文系でスキルの差はほとんどありません。

もちろん情報・工学系の理系なら、専門知識を身に付けているのでSEに向いているでしょう。
ただし、ITに関する知識があるかによって有利・不利が決まりますので、理系・文系のどちらであっても、SEに必要なスキルの差はありません。

ですのでまずはITの知識を見つけることが大切です。

SEの主な仕事においては、文系の方が有利

SEはIT・プログラミングの知識があると有利に就職を行えますが、主な仕事はプログラミングではありません。

 作成資料・ヒアリングから、正しくクライアントの要望を理解する
 分かりやすい案件資料を作成する
 プログラマーに指示を出す

確かに専門的な知識を持っていると有利なSEですが、クライアントとの開発の仲介をするのが主な仕事です。そのため、未経験者でSEを目指すのなら、理解力と文章力のある文系が有利といえます。

文系にSEをおすすめする3つの理由

それでは、文系にSEをおすすめする理由は以下の3つです。

 作成資料の読解力とヒアリングの理解力が必要
 必要な情報を簡単にまとめる文章力が必要
 SEにIT知識が必須ではないから

SEはクライアントから出された要望を、正確に把握して開発チームに伝えなければなりません。
クライアントの資料を正しく読み取り、口頭の説明を理解する必要があります。
もちろん要望を理解したら、開発チームにわかりやすく伝えられるように、資料を作成することでしょう。そのため、SEには「読解力」「理解力」「文章力」のスキルが求められます。

また、SEになるために、ITの知識がもっとも重要なスキルとは必ずしも言えません。
ITの知識があればスムーズな仕事が行えますが、SEはクライアントと開発チームの橋渡しが重要になります。そのためどれだけ知識があっても、コミュニケーションが取れない人材はSEに不向き。裏を返せば、ITの知識がもっとも重要は言えません。

SEの仕事内容

では、SEは具体的にどのような仕事をしているのでしょうか?
システム開発の流れは、基本的に以下の順番になります。

1. 要求分析
2. クライアントへのプレゼン
3. 要件定義
4. 設計
5. プログラミング
6. テスト
7. 納品

エンジニアが関わる仕事内容は、「プログラミング」になりますが、SEの場合、プログラミング以外の全工程に関わることになります。また、クライアントへのプレゼン、納品は、プロジェクトリーダーとなるSEと営業に関わる仕事です。

通常のSEが関わるということはありません。
それでは、SEに関わるそれぞれの仕事内容を見ていきましょう。

要求分析

クライアントの要望を読み取り、作業規模を図る力が必要になります。
説明資料からクライアントの要望を正しく理解し、システムの規模や作業工程を見積もることが仕事です。金額の見積もりも計算する必要があるので、重要な仕事と言えるでしょう。

要件定義

クライアントの要望を読み取ったら、開発チームに資料を作成する必要があります。
多くのクライアントは、ITに関する知識が少ないことが多いです。
経験と知識が増えていくと、「このくらいはクライアントもわかっているだろう」と感じるようになるかもしれませんが、クライアントは理解していないことも多々あります。クライアントにわかりやすいように、丁寧にコミュニケーションをとることが求められます。

このスキルにおいては、文系SEならクライアントの要望を正しく把握し、必要なシステムの仕様を理解しやすいです。クライアントと打ち合わせをするときには、内容を正確に把握し、文章に記録する能力も必要となります。

そのため、文系出身者でもSEとして活躍する場所は十分あります。

設計

クライアントの仕様をプログラマーに正しく伝える仕事です。SEとプログラマーの間で連携が取れていないと、クライアントの要望に応えるシステムは作れません。

作業工程をわかりやすく記入した設計書でないと、スムーズな作業を行えなくなります。
良い設計書を作成するためには文章力が必要なので、文系SEにも十分活躍する余地はあるでしょう。

テスト

テストの段階では、全職種が動作確認を行っていきます。
エラーが発生したら、プログラマーに正確に事柄を伝える必要があります。エラーの発生状況を把握し、すぐに伝える文章力が求められるので、文系SEが活躍することも多いです。

未経験の文系でもSEを目指そう

SEは専門的な知識を必要としますが、主な仕事内容が文系寄りの職種です。そのため、未経験者なら文系の方がスムーズに仕事を行える可能性が十分残されているもの。もちろんプログラマーに就職して、経験を積んでからSEとなる方法もあります。

あなたが文系でSEの仕事に興味があるのなら、SEのことを正しく知っておく必要があるでしょう。未経験者でもSEにはなれますので、あなたの就職先の一つとして、SEを考えてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください