東北地方は比較的IT企業が少ない傾向がありますが、こと宮城県に関しては例外で、働き口は数多く用意されています。理由はやはり、新幹線で2時間弱という都内からのアクセスの良さでしょう。全国各地への出張もしやすく、ビジネスにはうってつけの土地ですね。
では、そんな宮城県のオススメの企業には、どんなところがあるのでしょうか。
地元で就職したいSEの方のために、いくつかの企業をご紹介します。
株式会社日立ソリューションズ東日本
・企業情報
1984年、日立製作所の直轄関連会社として設立されました。2005年にはポジティブアクション推進事業所表彰、「仕事と家庭の両立支援部門」県知事表彰受賞など、素晴らしい実績を持っています。
・業務内容:システム開発
製造、流通、金融、医療など、ほぼ全てと言って良いほど幅広い分野でのシステム開発を行っています。どんな分野で働きたい人でも活躍できるため、モチベーションを高く働くことが出来るでしょう。
・立地
仙台駅から徒歩15分の好立地です。都心へのアクセスも良いため、急な出張などでも身軽に行動できます。
・口コミ
給与水準が高く、福利厚生も充実しているため働きやすい環境にあるようです。繁忙期の残業量は多いそうですが、それ以外の時期のワークライフバランスには気を使っているため、良い意味でメリハリの利いた仕事が出来そうです。
通研電気工業株式会社
・企業情報
昭和21年設立と長い歴史を持ち、また、昭和31年からは東北電力のグループ会社になった経緯があります。東北全域に事業所を構えており、公共事業を主としているため、非常に安定度の高い企業です。
・事業内容:電力関連システム開発
各発電所の電力供給や設備情報を管理する遠隔監視制御システム、オリジナルマイコンの研究開発などを行っています。特に監視システムは、受信情報を1分周期で分析・演算を行うなど、高品質の情報を提供しています。
・立地
地下鉄泉中央駅からバス30分ほどかかりますが、下車するバス停からは徒歩1分で済むため、通勤のしにくさは余り感じにくいかと思われます。
・口コミ
企業の強みとして一番に挙げられていたのは、やはり東北電力を顧客の主としていることです。企業基盤の安定度は抜群であるため、将来に心配はいらないでしょう。また、有休消化率が50%を超えており、ワークライフバランスの良好さも評価のポイントです。
基盤が安定している企業が多い
今回調べてみた結果分かったのは、宮城には日立グループや電力会社などの、強力な親会社を持つ企業が多いということでした。基盤の安定度という点は、何よりの強みだと言えるでしょう。
また、東北地方のIT企業は立地が悪く、車通勤でないと厳しい所が多いのですが、宮城県は例外的に公共機関が強く、通勤しやすいこともメリットの一つと言えそうです。