中部地方のほぼ中央に位置する岐阜県は、白川郷や下呂温泉などの観光地で有名です。都道府県の全国ランキングで見ると人口17位、人口密度30位と、あまり賑やかな県ではないのですが、しかし、製造業が全産業の25%を占めると言われるほどに盛んなためか、それを取引先にするIT企業の数が多いことが特徴です。
そんな岐阜県で働きたいSEのために、オススメの企業をピックアップします。

株式会社電算システム

・企業情報
1967年設立、資本金12億円、従業員数はグループ全体で1300人超という規模を誇る企業です。営業・開発基盤拡大のため、いくつかの企業を子会社化するほどの勢いを持っています。

・業務内容:各種システム開発、RPA、RPO、国内送金サービスなど
展開している事業は多岐に渡り、給与計算システム開発、iPhone用企業向けアプリケーション開発、Google製品の導入・サポート、国内送金サービスなどを行っています。この中の主力商品はシステム開発であり、会計向けのシステムを特に中心としているようです。

・立地
JR岐阜駅からバスで20分ほどかかってしまうのが難点ですが、幸い、下車駅からは3分ほどしかかからないため、通勤しにくいというほどではなさそうです。

・口コミ
部署によって残業量は異なるようですが、自分で作業を調整しやすく、有休も申請すれば問題なく取れるそうです。産休、育休などにも理解があるため、女性にとっても働きやすい環境だというコメントがありました。

株式会社テクノア

・企業情報
1981年創業、従業員数300名ほどの企業ですが、東京、大阪、九州の3カ所に拠点を持っています。全国の主要拠点を押さえているため、ビジネスチャンスが非常に多いことが特徴です。

・事業内容:パッケージソフトウェア開発、受託開発
パッケージソフトを主力としており、生産管理、生産スケジューラ、総合検診支援、コミュニケーションツールなど、多様な分野のシステム開発を行っています。またその他にも、IoTによる機械監視システムや、企業に合わせたオーダーメイドの受託開発も行っています。

・立地
JR東海道本線の西岐阜駅から徒歩8分と、非常に通勤しやすい場所にあります。その他の事業所も駅に近く、出張が必要になった場合でもストレスなく移動することができるでしょう。

・口コミ
みなし残業性であることが玉に瑕ですが、組織全体のチームワークが良く、若手にチャンスを与えてくれる環境だという評価が多くありました。業界トップクラスのシェアを誇るパッケージソフトがあるため、企業基盤の強さも評価として挙げられています。

主要駅から近く、通いやすい

今回ご紹介した2社はもちろん、その他の企業にも共通して言える傾向として、岐阜のIT企業は通勤手段が確立しており通いやすい、という特徴があるようです。通勤は毎日費やさなければならない時間ですので、その点の負担が少ないことは、非常に大きなメリットですよね。
その分のパフォーマンスは仕事に回せるので、クォリティの高い仕事をすることが出来るでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください