参考URL:https://pixabay.com/

エンジニアに必要とされる英語力はケースバイケースです。プログラミングが英語に似ているために英語がわからないとプログラミングが書けないと勘違いされることがありますが、そんなことはありません。

たしかにプログラミング言語は英語圏の人が作っていることが多いので、命令文に英語が含まれています。しかし、英語と言っても「if」「else」「for」「or」「and」「value」「while」などです。

簡単な英単語しか使われていませんし、仮にその単語の意味がわからなくても繰り返し見ていればすぐに覚えます。少なくとも、実際にプログラミングをやってみて、命令文の英語の意味が覚えられないからプログラミングが上達しない、という悩みを抱える人はいません。

英語の命令文は限られており、プログラミングの難しい点はもっと他に多々あります。なので、単にプログラミングするだけなら英語力は皆無で問題ないということです。しかし、エンジニアに英語力が求められる、という話を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

プログラミングに英語力がいらないのになぜエンジニアに英語力が求められるのか?今回は状況ごとにエンジニアに求められる英語力を解説していきます。

日系企業で国内勤務

まずもっとも多い、日系企業に所属して日本国内で開発するケースです。この場合、英語力はまったく必要ありません。日本の企業で日本向けのシステム開発を行っているので、英語を使う機会は皆無です。

もちろん英語力を磨いてさらなる活躍の機会を生み出すのは良いことですが、日系企業で国内向けシステムを開発するだけなら英語力がなくてもなんら問題ないということです。

外資系企業で国内勤務

外資系企業で日本国内で開発を行う場合、日常会話~ビジネス会話レベルの英語力が求められます。そもそも外資系企業に入社する段階である程度の英語力が求められる可能性が高いのです。

外資系企業の本社から見れば日本支社採用なので外国に行く機会は少ないです。しかし本社が海外にある以上日本支社にも外国人が派遣されており、英語での会話や英語のレポート提出が求められることがあります。

日系企業で海外勤務

日系企業で海外勤務する場合、日常会話~ビジネス会話レベルの英語力が求められます。現地に日本語が話せるスタッフが多ければ英語力はあまり必要なくなりますが、スタッフがいない場合もあり、また英語力があるに越したことはありません。

そもそも英語力のある社員を海外赴任させるケースが多いですが、海外赴任に当たって英語を勉強するように命じられるかもしれません。平常業務にプラスして英語学習するのは大変なので、早めに英語力を身に付けておいた方が良いかもしれません。

外資系企業で海外勤務

外資系企業で海外勤務をする場合、ビジネス会話レベル~の英語力が求められます。現地のビジネスマンと同等レベルの英語力が求められ、たとえば英語でスムーズに報告書を作れない、ミーティングで一人だけ英語がわからず置いていかれる、といったことは許されません。

英語力がないと面接の段階で採用されませんが、英語力が求められるというよりも英語ができることが前提となります。日本の企業を受ける際に日本語が当然できているように、外資系企業を普通に海外で受ける場合英語力はあって当たり前です。

ただし例外があって、たとえばGoogleにスカウトされるようなずば抜けたスキルを持っている場合です。その場合英語に関しては担当スタッフが割り当てられるので、技術力に特化すれば問題ありません。

そのようなエンジニアはごく一部の話で、英語のためにスタッフを割り当てる人件費がまったく問題にならないほどの生産性にあるエンジニアに限られます。その技術力を身に付けるよりも、普通に英語を勉強してビジネスレベルで使えるようになる方がよほど簡単です。

英語ができればチャンスが広がる

以上の通り、働く環境によってエンジニアに必要とされる英語力が変わるということでした。日系企業よりも外資系企業、国内勤務よりも海外勤務で英語力が求められます。またプログラミングそのものには英語力はまったく必要ありません。

しかし、現状の環境に関わらず英語力があるに越したことはありません。英語力があれば希少価値が上がるので、技術力と組み合わせることでより高収入を狙えることもあります。外資系企業への転職や海外進出もできるので、技術力と合わせて英語力も磨いておいて損はないでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください